• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • 大庭孝志とは
  • マインドセット
  • ツールセット
  • スキルセット
  • 業務:merchandise
  • 集客:marketing
  • 意識:mental
  • 雑談

大庭孝志の行政書士実践

大庭孝志の行政書士で確実に年間売上1000万円を実現するサイト

  • ホームに戻る
  • 建設業
  • 建設業
  • 運送業
  • 風俗営業
  • 運送業
  • 産業廃棄物
  • 会社法人設立
  • 会社設立
  • 公益法人
  • 飲食店営業・風俗営業
  • 遺言相談
  • 入管業務
  • 入管業務
  • BCP計画
  • その他の業務
  • 事務所案内
You are here: Home / 業務 / 内容証明郵便ってこんなものです

内容証明郵便ってこんなものです

2017年4月3日 by 大庭 孝志 Leave a Comment

目次

  • 内容証明郵便って聞いたことあります?
  • 内容証明郵便とは
  • 内容証明郵便の効果

内容証明郵便って聞いたことあります?

「よく内容証明が送られてきた」とか

「それなら内容証明郵便で送ったほうがいい」とか

そんな言葉を聞いたことはありませんか?

内容証明郵便とは

内容証明郵便とは、いつ、いかなる内容の文書を

誰から誰あてに差し出されたかということを、

差出人が作成した謄本によって日本郵便が証明する制度

ただし、誤解をしてはいけないのが

①証明してもらえるものは内容文書が存在しているということで、

 文書の内容が真実であるかどうかを証明するものではない、ということ

②内容文書とは、受取人へ送達する文書で、

 謄本とは、内容文書を謄写した書面を、

 差出人と差出郵便局において保管することに、なっています

また、内容証明郵便を出すときには

「配達証明」という相手方に配達したということを証明する通知書と併せて、

内容文書を相手に伝わっている証拠を一緒に保存するのが一般的なやりかた

内容証明郵便の効果

以上のように郵便物の文書の内容を証明するという特殊な取扱なんですが

一般の郵便物とはかなり異なるものですが、

法的拘束力は裁判所から送られる特別送達に比べて高くありません

それでも内容証明郵便が実務的に使われるのは

①相手方に対していつどのように自分の意思を伝えたか明確に残る

②相手方に自分の本気度がより強く伝わる

といった、証拠能力と心理的な効果があるからとされています

「家賃未払」「貸金返済」「隣地境界トラブル」「慰謝料請求」など

内容証明郵便によって相手方に意思表示を行う場面はかなり多いですね

内容証明郵便の書き方

内容証明郵便は特殊なとり扱なので

書き方や出し方にもいくつかのルールがあります

まずは、差出用、郵便局保管用、差出人保管用の3通を用意すること

差し出す郵便も、一定の字数の制限があります

具体的なルールについては日本郵便のこちらを参照下さい

→ 内容証明 ご利用の条件等

 

Filed Under: 業務

〈行政書士で成功を目指すあなたへ〉

〈無料メール7通〉行政書士を開業予定、もしくは開業したあなたが、確実に年商1000万円を達成するために必要な3つのMと3つのセットを身に付けて実行できる方法を、今だけ限定公開中!!

行政書士業務に興味のあるあなたに、とっておきのお知らせ

About 大庭 孝志

銀行勤務、地元学習塾勤務を経て1996年4月に行政書士として独立開業、2006年12月に法人化、2015年に名称を現在のステップ行政書士法人にするとともにスタッフを増員して現在地(茨城県鹿嶋市宮中2010‐3カシマ95ビル1F)に移転。現在は、ステップ社労士事務所、株式会社ステップを併設。建設業、運送業、法人設立、風俗営業、産廃業、入管申請、農地転用と幅広い分野の許認可申請を取り扱うとともに契約書や内容証明作成などの民亊法務分野にも関与。その他各種セミナー講師や、過去には地元FM局にて6年に渡りレギュラー番組でDJも務めた他、2017年にはpodcastでインターネットラジオの配信を開始するなど、行政書士の枠にこだわらずに幅広く活動させて頂いております。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in