• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • 大庭孝志とは
  • マインドセット
  • ツールセット
  • スキルセット
  • 業務:merchandise
  • 集客:marketing
  • 意識:mental
  • 雑談

大庭孝志の行政書士実践

大庭孝志の行政書士で確実に年間売上1000万円を実現するサイト

  • ホームに戻る
  • 建設業
  • 建設業
  • 運送業
  • 風俗営業
  • 運送業
  • 産業廃棄物
  • 会社法人設立
  • 会社設立
  • 公益法人
  • 飲食店営業・風俗営業
  • 遺言相談
  • 入管業務
  • 入管業務
  • BCP計画
  • その他の業務
  • 事務所案内
You are here: Home / 業務 / 法人番号ってなんですか?

法人番号ってなんですか?

2017年4月4日 by 大庭 孝志 Leave a Comment

目次

  • 法人番号って?
  • 法人番号は何のためにあるの?
  • 法人番号のメリットは?
  • 法人番号でなにができるのか?
  • 法人番号の検索はこちら

法人番号って?

マイナンバー制度がはじまったのと一緒に

もうひとつ法人番号という制度がはじまりました

 法人番号とは、株式会社や社団法人などの

いろいろな種類の法人に指定される13桁の番号

個人番号(マイナンバー)と大きく違うところは、

原則として公表されていて、誰でも自由に利用できるところです

法人番号は何のためにあるの?

「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」

(以下「番号法」といいます。)

という法律の中のその基本理念がしめされていますが、

「行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を

 実現する社会基盤としての役割と新たな価値の創出」

というのが法人番号制度の目的とされています

なので大きな特徴は

①一切の制約がなく、だれでも自由にご利用していい

②インターネット(国税庁法人番号公表サイト)を通じて公表している

法人番号のメリットは?

①法人番号により企業等法人の名称・所在地がわかります

・法人番号をもとにしてに法人の名称・所在地が容易に確認可能なんです

・鮮度の高い名称・所在地情報が入手可能となりことで、法人の保有する取引先情報の登録・更新業務が効率化できます

②法人番号を軸に企業等法人をつなげることができます

・複数部署又はグループ各社において異なるコードで管理されている取引先情報に、

 法人番号を追加することにより、取引情報の集約や名寄せ業務が効率化することができます

・行政機関間において、法人番号付で個別の法人に関する情報の授受が可能となれば、

 法人の特定や名寄せ、紐付け作業が効率化することができます

③法人番号を活用した新たなサービスがひろがるかも

・行政機関間での法人番号を活用した情報連携が図られるので、

 行政手続における届出・申請等のワンストップ化が実現すれば、法人側の負担が軽減されます

・民間において、法人番号を活用して企業情報を共有する基盤が整備されれば、

 企業間取引における添付書類の削減等の事務効率化が期待されるほか、

 国民に対しても有用な企業情報の提供が可能になります

法人番号でなにができるのか?

 「法人番号を活用した取引情報の集約による業務の効率化」

(国税庁サイトよりリンク参照)

 

 「国税庁法人番号公表サイトを利用した新規営業先等の把握」

(国税庁サイトよりリンク参照)

法人番号の検索はこちら

なお、どこの会社(法人)の法人番号も誰でも自由に検索できます

検索はこちらのサイトから→国税庁法人番号公表サイト

 

 

Filed Under: 業務 Tagged With: マイナンバー、法人番号

〈行政書士で成功を目指すあなたへ〉

〈無料メール7通〉行政書士を開業予定、もしくは開業したあなたが、確実に年商1000万円を達成するために必要な3つのMと3つのセットを身に付けて実行できる方法を、今だけ限定公開中!!

行政書士業務に興味のあるあなたに、とっておきのお知らせ

About 大庭 孝志

銀行勤務、地元学習塾勤務を経て1996年4月に行政書士として独立開業、2006年12月に法人化、2015年に名称を現在のステップ行政書士法人にするとともにスタッフを増員して現在地(茨城県鹿嶋市宮中2010‐3カシマ95ビル1F)に移転。現在は、ステップ社労士事務所、株式会社ステップを併設。建設業、運送業、法人設立、風俗営業、産廃業、入管申請、農地転用と幅広い分野の許認可申請を取り扱うとともに契約書や内容証明作成などの民亊法務分野にも関与。その他各種セミナー講師や、過去には地元FM局にて6年に渡りレギュラー番組でDJも務めた他、2017年にはpodcastでインターネットラジオの配信を開始するなど、行政書士の枠にこだわらずに幅広く活動させて頂いております。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in