• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • 大庭孝志とは
  • マインドセット
  • ツールセット
  • スキルセット
  • 業務:merchandise
  • 集客:marketing
  • 意識:mental
  • 雑談

大庭孝志の行政書士実践

大庭孝志の行政書士で確実に年間売上1000万円を実現するサイト

  • ホームに戻る
  • 建設業
  • 建設業
  • 運送業
  • 風俗営業
  • 運送業
  • 産業廃棄物
  • 会社法人設立
  • 会社設立
  • 公益法人
  • 飲食店営業・風俗営業
  • 遺言相談
  • 入管業務
  • 入管業務
  • BCP計画
  • その他の業務
  • 事務所案内
You are here: Home / マインドセット / V・M・V(ビジョン・ミッション・バリュー)

V・M・V(ビジョン・ミッション・バリュー)

2017年4月2日 by 大庭 孝志 Leave a Comment

大切なことは青年会議所で教わった

「V・M・V」

ビジョン・ミッション・バリューって聞いたことありますか?

私がはじめてこの言葉を聞いたのは,

JCの現役メンバーであったとき

VMVセミナーというものに参加して聞いたのが初めて

かれこれ15年くらい前だったでしょうか

JCのVMVについて学ぶセミナーでした

そこからJCとは何をする団体なのかということを

潜在意識の中まで注入されたような記憶があります(笑)

VMVとは何か?

VMVとは

V→ビジョン(目標)

M→ミッション(方向性)

V→バリュー(価値観)

を意味します。初めて聞いたときはJC用語かと思っていたんですが

広く使われている言葉だと知ったのはそれからでした

社訓を掲げている会社は、多いかと思いますが

社訓も単なるスローガンではあまり意味はなく

組織の目指す方向としてしっかりと

このVMVが示されているものでなければならないといわれています

 

M:ミッションとは

ミッションとは一般的には「使命」と訳されることが多いですが

ようは組織の目指す方向性のことで

船を会社に例えたら、ミッションはその船の進むべき方向

進む方向性がわからなければ船は進まない、又は漂流するだけ

V:ビジョンとは

それに対してビジョンが目標

進むべき方向へ行くための具体的な目標で

ふつうは数値化されていたり、結果が検証できる形で示される

船で例えるならば、具体的な場所という感じでしょうか

V:バリューとは

バリューとは具体的な「価値」のことで

使命を果たすことで、生み出す具体的な価値のこと

Google の使命は、

「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」

そのための具体的なビジョンとして

「1クリックで世界の情報へアクセス可能にする」

と投資家たちに語っていました

アップルのビジョンは30年間ほぼ変わらず

「普通の人々にコンピューターを届ける」

というビジョンを掲げて世界的な事業を展開しています

 

この2つに共通していることは

公共性、社会的な利便性の向上だと思います

ということで、
現在、我がステップの掲げるミッションは

=================

クライアント、地域、スタッフに

前向きな変化をもたらすことで

ウキウキワクワクした社会の創造に寄与する

=================

としていうことを発信しています

クライアントにとっての前向きな変化とは

課題が解決すること、夢に向かって一歩でも地近づくこと

スタッフにとっての前向きな変化とは

知識を増やし、経験を積むことで、自己のスキルを向上

そこからクライアントにより前向きな変化をもたらすことができる

ひいては幸せな人生を送ることができるようになること

一人一人の前向きな変化が地域にとっての前向きな変化につながっていく

これからの世の中、ますます「価値」ということの

とらえ方が大事になっていくのではないでしょうか

人々に、社会に、価値をもたらさないものは

どんなに歴史のある企業でも淘汰される

逆に価値をもたらす企業は一気に大きく躍り出る

 

私も、より多くの方から「価値」を認めてもらえる存在であるよう

ささげた「使命」に対してぶれることなく

進んでいけたらとかんがえています

 

 

Filed Under: マインドセット Tagged With: ビジョン、ミッション、バリュー

〈行政書士で成功を目指すあなたへ〉

〈無料メール7通〉行政書士を開業予定、もしくは開業したあなたが、確実に年商1000万円を達成するために必要な3つのMと3つのセットを身に付けて実行できる方法を、今だけ限定公開中!!

マインドセットが必要な方はこちらへ

About 大庭 孝志

銀行勤務、地元学習塾勤務を経て1996年4月に行政書士として独立開業、2006年12月に法人化、2015年に名称を現在のステップ行政書士法人にするとともにスタッフを増員して現在地(茨城県鹿嶋市宮中2010‐3カシマ95ビル1F)に移転。現在は、ステップ社労士事務所、株式会社ステップを併設。建設業、運送業、法人設立、風俗営業、産廃業、入管申請、農地転用と幅広い分野の許認可申請を取り扱うとともに契約書や内容証明作成などの民亊法務分野にも関与。その他各種セミナー講師や、過去には地元FM局にて6年に渡りレギュラー番組でDJも務めた他、2017年にはpodcastでインターネットラジオの配信を開始するなど、行政書士の枠にこだわらずに幅広く活動させて頂いております。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2022 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in